top of page
検索

『結』7月イベントスケジュール

  • 『結』むっちゃん
  • 2017年7月2日
  • 読了時間: 4分

【『結』かもす会〜発酵がすべて〜スペシャル企画】 おいしいもの食べてもいいじゃないか〜 たのしくてもいいじゃないか〜 のんびり生きてもいいじゃないか〜 しあわせは、ココロとカラダの発酵から みんなで気づく場「いいじゃん会」ヽ(*´∀`)/ ーーー

先日、初めて『結』へお越しいただいた  理学博士の 城 雄二(しろゆうじ)さん。 以前から「炭素循環農法(たんじゅんのうほう)」のお話をされている方だとは知っていたのですが、実際にお会いしてみてびっくり!! 農業知識のほとんどない私が フムフム…(*゚ー゚)(*。_。)ナルホド…と頷く場面がたーくさん! しかも、 お話もとーーってもわかりやすく さらに、 しろさんの醸し出す雰囲気で場が いつのまにかフワーっと優しいエネルギーに☆ 実は先日、 農家さん向けという形で、城さんのお話会を企画させて頂いたのですが農家さん向けのお話はもちろんのこと 今の時代を生きるどんな人たちにも「必要で大切なエッセンス」が 随所にちりばめられていて これは『結』に来られる多くの方々と 分かち合えると素敵だろうなぁ〜!!!と話していたら・・・ ・・・早くも実現することになりました(*´∀`*)笑 前回参加できなかった方々も、 ぜひぜひこの機会に「しろさん」のフワ〜っとしたエネルギーのお話会 体験してみてくださいね🎵 ーーー ーーー ◆日 時:2017年 7月10日(月) ◆会 場:コミュニティスペース『結』(金沢市浅川町イ198−1) ◆ご予約: Facebookから: 参加ボタンを押した後希望される会(1、2、3、4)の番号(複数可)をコメント欄にご記入頂き、こちらからの返信コメント後ご予約完了となります。

メールから:タイトルに「いいじゃん会」、本文に参加者名、連絡先、参加希望の会をご記入の上 gogo_loveandpeace@yahoo.co.jp までご予約ください。 (1、4 はお食事付となるため、 当日キャンセルの場合キャンセル料が発生致しますことご了承ください。) ◆締 切:7月7日(水) ーーー ーーー ーーー ◆1☆「いいじゃん会in『結』午前の部」 時 間:10時〜13時(「農家レストランくぅ」ランチ付) 参加費:2500円 定 員:20名程度 ◆2☆「酵素玄米講習会」〜酵素玄米の炊き方実演・試食&いのちと発酵のお話〜 時 間:14時〜17時(酵素玄米試食付) 参加費:1000円 定 員:20名 ◆3☆「いいじゃん会in『結』午後の部」 時 間:18時〜20時  参加費:1000円 定 員:20名 ◆4☆「発酵☆懇親会」 時 間:20時〜(「農家レストランくぅ」特製ごはん) 参加費:2000円 定 員:20名 ◆持ち物:必要な方は、筆記用具 ーーー *お子さん連れでもOKです。 (お子さんのおやつやオモチャなどは各自ご準備ください。) (お子さんのランチや懇親会参加の場合はお子さんの分のお弁当をご持参頂くか お子さんのお食事を別途注文されたい方はご相談ください) ーーー ◆「いいじゃん会」とは とくに決まったテーマはなく、 ご縁で集まった方々と共にいろんなお話を共有していくスタイル。 *政治経済のお話 *子育てのお悩み *農・食に関するお話 *病気と健康に関するお話 なんでもあり〜の なんでも「いいじゃん」のお話会です🎵 子育て中のママさんたちにも是非参加してほしいという城さんの想いもあり 午前の部も設けました。 また、お仕事帰りの方や農作業後の農家さんも参加できる夜の部も開催。 ーーー ◆「酵素玄米講習会」 酵素玄米歴40年の城さん直伝の酵素玄米の炊き方実演と試食会 *玄米が苦手な私が思わず、おいしい!!と唸った 城さんの「酵素玄米」 *モチモチして消化も良く赤ちゃんの離乳食やお子さんのおやつにもなるとか。 *一週間以上も腐らない「発酵食」の「酵素玄米」の不思議。 *病気とはエネルギーが不足している状態。 ではそのエネルギーはどうしたらプラスにできるのか? .。:*+。.: *:・+:.'゚.。:*+。.: *:・+:.'゚.。:*+。.: *:・+:.’ ◆講師紹介 城 雄二(しろ ゆうじ)さん 自然が教える生命研究会 世話人 一般財団法人テネモス国際環境研究会理事 1941年 東京生まれ、4歳から広島育ち 1959年 広島大学理学部 入学 1968年 広島大学 理学博士 (物理化学) 1970年 広島大学助教授 1992年 51歳で広島大学を辞職。「自然の法則に沿った、       人と自然が調和する社会」を描いて、       <真の理学>の学びと実践の旅に 2009年 たんじゅん農に出会い、自然基準の農を、実践し始める。同時に、たんじゅん農の全国ネット世話人として、全国を廻り、実践者の交流を始める 2010年 飯島秀行さんと出会い、たった一つの宇宙の法則を知り、<理学>の学びと実践を始める。 自然が教える生命研究会 世話人に。 著書: 『自然と人を原子の目で見る』仮説社 『地球はえらい』福音館 『資源・環境・リサイクル〈2〉自然の循環、〈4〉水の循環 』小峰書店 現在:静岡県掛川市 在住、夫婦で半農半Xの暮らし 主 催:コミュニティスペース『結』


 
 
 
特集記事
記事一覧
タグ一覧
アーカイブ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

(c)2015-2025コミュニティスペース『結(yui)』

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
bottom of page