top of page
検索

3月3日より「たのしい着付教室」始まりますヽ(*´∀`)/

  • 『結』むっちゃん
  • 2016年2月27日
  • 読了時間: 3分

【うれしいたのしいうつくしい 〜春から女子度アップ〜誰でも簡単に着ることができる『たのしい着付教室』(限定5名様)】 あかりをつけましょぼんぼりに〜 お花をあげましょ桃の花〜 さぁ、みなさまお待たし致しました! 待望の「たのしい着付教室」 始まりまーすヽ(*´∀`)/ 第一回目は、桃の節句の3月3日開催。 (限定5名様)なので、参加ご希望の方は、 お急ぎ下記までメールにてご予約くださいませ。 今回は、『結』1周年記念ということで 特別に「おひなまつりランチ付」で なんと、2,000円!! (「着付教室」は初回1,000円〔2回目以降1,500円〕) おひなまつりのひととき 和の装いで、おもいっきり大和撫子 してみませんか・・・。 ◆日 時:2016年3月3日(木) ◆開 始:(受付10:00〜)10時30分スタート ◆ランチ:12:30頃〜 (仁美先生と楽しくおしゃべりしながらのランチタイム) ◆終 了:13:30頃予定 ◆参加費:2,000円(初回着付講習料+ランチ代)  *「着付教室」は初回1,000円(2回目以降は、1,500円) ◆持ち物: 足袋・襦袢・襟芯・腰紐 二本・伊達締め 一本・着物・帯・帯締め あれば、かんざし・割烹着  *着物、帯、ともに着たいもの、締めたいものをご持参ください。  *但し、フォーマルな席に用いる、訪問着・留袖・袋帯等は、自装するには技術が必要ですから、それは、最終段階のお楽しみ。 これ以外には必要ありません! 便利グッツなどなど、ゴチャゴチャ持ってこないこと!(笑)  ☆例え、全て持っていなくともOK! ご相談ください。 お貸しします(*^^*)☆ ◆締 切:3月2日正午迄 ◆講 師: 【 東木仁美さんのプロフィール】 広島出身 高校を卒業後すぐに、名古屋のホテルへ就職。 働きながら授業料を工面し、専門学校へ通う。 勤め先のホテルで「和食」と出会い、 和のサービスの奥深さに惹かれる。 学校を中退し、 京都の山奥、一日4組限定の料理旅館へ。 お給仕の作法はもちろん、お茶、お華、立ち居振る舞い、 話し方まで修行の日々。 北海道洞爺湖サミットの開催に伴い、 大女将に申し渡され北海道へ転勤。 現地で国際儀礼プロトコール並びに、 ワールドホテルコンサルティングサービスを学ぶ。 妊娠、結婚を機に東京へ。 子育てをしつつ、フラワーアレンジメントの資格を取得。 311を東京で体験する。すぐに夫の故郷、金沢へ。 その後、夫の仕事の都合でフィレンツェへ。 自分が「日本人」だという環境の中で、 和の世界の凄みを知る。 帰国後、着付け講師の資格を取得するも、 道楽的着物の世界に幻滅。 しかし、友人らとの出会いを繰り返すうちに、 自ら和の世界を広めようと思い立ち、 現在に至る。 現在、二児の母。 日々魚数寄「東木」女将。 今春より、「着付教室」スタート。 お申込み・お問い合わせは 主催:コミュニティスペース『結』 gogo_loveandpeace@yahoo.co.jp


 
 
 
特集記事
記事一覧
タグ一覧
アーカイブ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

(c)2015-2025コミュニティスペース『結(yui)』

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
bottom of page